財団紹介
小佐野 英子 代表理事のことば
「世界の人たちと知り合うことによって、故郷を元気にしたい!」
これが、私たちの財団の願いです。
人は新しい世界、新しい価値観と出会うことにより、豊かになり、目標を持ち、そして、明日への活力を得ることができるのだと思います。
このホームページでは、私たちの故郷・やまなしの情報、魅力を精一杯お伝えしたいと思います。
どうぞ、私たちにアクセスしてください。ちょっとしたきっかけが、新しい出会い・交流の一助になれればと願っています。
財団のあゆみ
公益財団法人小佐野記念財団は、山梨県甲州市(旧勝沼町)の出身で、故郷山梨をこよなく愛した故小佐野賢治氏の「国際交流を推進し、地域の発展と新たな文化の創造に役立ててもらいたい。」との遺志を受け、昭和62年に小佐野英子夫人からいただきました寄付金をもとに、山梨県により設立されました。
昭和62年5月 | 小佐野記念財団設立。小佐野英子氏、理事長就任。 国際交流・協力事業に対する助成事業創設 「国際交流・国際理解のための小中学生による作文コンクール」スタート |
昭和63年 | Grapevine創刊 |
平成元年 | 優秀舞台芸術鑑賞事業助成(~平成14年) |
平成16年 | 財団ホームページスタート |
平成19年 | 財団設立20周年記念事業 (県民の日イベント、青少年国際協力スタディツアーを 実施し、県内の青少年をタイ王国に派遣。) |
平成21年 | 「高校生による国際交流・国際理解のための企画コンクール」スタート |
平成24年 | 公益財団法人へ移行 財団設立25周年記念式典開催 |
平成26年 | 「国際交流・国際理解のための学生・社会人インターン派遣事業」スタート |
平成28年 | 財団設立30周年プレ事業 (ブラジル・オーケストラ楽団を招へいし県内で演奏会を実施) |
平成29年 | 財団設立30周年記念講演会・観光カリスマ山田桂一郎氏「選ばれ続ける地域とは・・・」 |
【平成29年12月9日財団設立30周年記念講演会】
役員一覧
代表理事 | 小佐野 英子 | 国際興業株式会社 特別顧問 |
---|---|---|
業務執行理事 | 弦間 正仁 | 山梨県観光部長 |
理事 | 内田 賢一 | 株式会社山交百貨店 代表取締役社長 |
理事 | 野口 英二 | 株式会社サンニチ印刷 常務取締役 |
理事 | 橘田 和彦 | 株式会社山梨中央銀行 常務取締役 |
理事 | 市川 満 | 山梨県教育長 |
監事 | 樋川 昇 | 山梨県会計管理者 |
監事 | 高野 三雄 | 山梨交通株式会社 代表取締役会長 |
評議員
評議員 | 小林 明 | 山梨県商工会議所連合会 専務理事 |
---|---|---|
評議員 | 祖父江 詔治 | 国際興業管理株式会社 監査役 |
評議員 | 雨宮 正英 | 山梨交通株式会社 代表取締役社長 |
評議員 | 堀内 浩将 | 山梨県市長会 常務理事 |
評議員 | 玉川 武年 | 山梨県町村会 事務局長 |
評議員 | 伊藤 好彦 | (公財)山梨県国際交流協会 事務局長 |